Loading...

京都市の歯医者|はらぐち歯科クリニック

京都市の歯医者

はらぐち歯科クリニックはらぐち歯科クリニック

京都市の歯医者はらぐち歯科クリニック

075-253-5005

〒602-0872 京都市上京区駒之町561-4 河原町スカイマンション1F

診療予約

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングとは?

ダイレクトボンディングとは?

治療法の概要

ダイレクトボンディングとは、歯を削ることを最小限に抑えながら、天然歯に近い美しさを再現できる治療法です。この治療では、多種類の歯科用プラスチック材料を歯の表面に直接盛り付けて形を整え、自然な色や質感を再現します。主に小さな虫歯の治療、前歯の隙間の修復、欠けた歯の補修、金属の詰め物を白く見せるために行われる非常に精密な治療です。


使用される材料とその特徴

ダイレクトボンディングには、セラミック粒子を含むハイブリッドレジンという特別な材料が使用されます。この材料は、見た目の美しさと強度を兼ね備え、患者の歯に合わせて色調を調整することが可能です。そのため治療後は、ほとんど目立たない仕上がりを実現できます。ハイブリッドレジンは、従来の保険適用のプラスチック詰め物よりも耐久性が高く、審美性も優れています。


従来の治療法との違い

ダイレクトボンディングは、従来の治療と比べて「型取り」や「歯を削る量」を減らせることが大きな特長です。たとえば、セラミッククラウンやラミネートベニアでは歯の形を整えるためにエナメル質を広範囲で削らなければならない場合がありますが、ダイレクトボンディングは必要最小限の歯の削除で済みます。また、型取りをせずにその場で仕上げるため、治療は1日で完了することがほとんどです。


ダイレクトボンディングが適しているケース

ダイレクトボンディングは、以下のようなケースに特に適しています。小さな虫歯の治療や前歯のすき間の改善、欠けた歯の補修、詰め物の変色を自然な色に置き換えたい場合、また金属の詰め物を白くする際に効果的です。一方で、治療対象が重度の虫歯や広範囲に及ぶ修復が必要な場合には、他の治療法が適する場合もあります。

ダイレクトボンディングのメリット

治療はもちろんですが、同様にお話させて頂くことが、最良の治療には欠かせないことだと考えます。
そんな、はらぐち歯科クリニックでのメリットをご紹介いたします。

天然歯を最大限に活かす治療

天然歯を最大限に活かす治療

ダイレクトボンディングは、天然歯を可能な限り保存しながら審美的な改善を実現する低侵襲治療法です。虫歯や欠けた歯、前歯の隙間を修復する際でも、歯を削る量を最小限に抑えることが特徴です。また、治療にはセラミック粒子を含むハイブリッドレジンを使用するため、患者ごとの歯に合わせた色調を再現し、自然で美しい仕上がりが得られます。このため、従来の治療法に比べ、歯の健康を保ちながら審美性を高めたい方に最適です。

短期間で仕上がる手軽さ

短期間で仕上がる手軽さ

ダイレクトボンディングのもう一つの大きなメリットは、治療が短時間で完了する点です。型取りが不要で、歯科医が直接口内でプラスチック素材を盛り付けて形や色を整えるため、一日で治療を終えることができます。このスピーディーな治療プロセスは、忙しくてなかなか時間の取れない方や、早急に歯の修復を希望する方にとって大きな魅力となっています。

低侵襲治療で歯への負担を軽減

低侵襲治療で歯への負担を軽減

ダイレクトボンディングは、低侵襲治療として知られています。この治療法では、歯を大きく削らずに修復を行うため、健康な歯質をできる限り残すことが可能です。特に、エナメル質や象牙質への影響を抑えながら治療を進められるため、歯への負担を最小限に抑えることができます。その結果、治療後の歯の健康状態を良好に保つことができ、長期的なリスクも軽減されます。

コストパフォーマンスの良さ

コストパフォーマンスの良さ

従来のセラミッククラウンやラミネートベニアと比較して、ダイレクトボンディングは比較的費用を抑えながらも審美性と機能性を両立できる治療法です。治療費用が手頃である一方で、患者の歯に合わせた自然な仕上がりが可能であり、費用対効果の面で優れています。また、型取りが不要なため、治療プロセスにかかる追加コストも削減されます。経済的な観点からも、多くの患者に支持されている治療法です。

ダイレクトボンディングのデメリットと注意点

治療はもちろんですが、同様にお話させて頂くことが、最良の治療には欠かせないことだと考えます。
そんな、はらぐち歯科クリニックでのデメリットと注意点をご紹介いたします。

経年劣化による変色の可能性

経年劣化による変色の可能性

ダイレクトボンディングで使用されるハイブリッドレジンは高い審美性をもち、天然歯に近い色調を再現できます。しかし、経年劣化により色味が変化しやすい特性があります。特にコーヒーや紅茶、タバコなどの着色性のあるものを頻繁に摂取する場合、変色のリスクが高まるため注意が必要です。変色が気になる場合は、定期的なクリーニングやメンテナンスで対応することが重要です。

適用が難しいケース

適用が難しいケース

ダイレクトボンディングが適用できるのは、主に小さな虫歯や軽度の歯の欠損、前歯の隙間の改善などです。しかし、広範囲にわたる欠損や複雑な咬み合わせの問題がある場合には、この治療法が適さないケースもあります。そのような場合は、ラミネートベニアやクラウンといった他の治療法が検討されます。適応の判断には、歯科医による精密な診断が必要です。

素材自体の強度について

素材自体の強度について

ダイレクトボンディングはセラミック粒子を含むハイブリッドレジンを使用しており、従来の保険適用レジンよりも強度が優れています。しかし、セラミックや金属の詰め物に比べると、完全に同等の強度とはいえません。強い噛み合わせ力がかかる部位や奥歯の場合には、破損リスクがあるため使いどころを慎重に検討する必要があります。

定期メンテナンスの重要性

定期メンテナンスの重要性

ダイレクトボンディングは仕上がりが美しい治療法ですが、長期的にその美しさを保つためには定期メンテナンスが欠かせません。経年劣化に伴う変色や摩耗、小さな欠損が発生した場合でも、早期に再処置を行うことで問題を最小限に抑えることが可能です。歯科医院での定期的な受診を習慣化することで、ダイレクトボンディングの寿命を延ばし、より長く満足できる結果を維持できます。

ダイレクトボンディングの治療プロセスと流れ

治療はもちろんですが、同様にお話させて頂くことが、最良の治療には欠かせないことだと考えます。
そんな、はらぐち歯科クリニックでの基本的な治療の流れをご紹介いたします。

ダイレクトボンディングのSTEP

STEP1

基本検査・カウンセリング

ダイレクトボンディングを行うための最初のステップは、診断とカウンセリングです。患者様の希望を十分にヒアリングし、治療の具体的な目的を明確にします。また、歯の状態を詳しく診断し、ダイレクトボンディングが適用可能なケースかどうかを慎重に判断します。例えば、小さな虫歯の治療や前歯の隙間を埋める場合、歯を削りたくない方に特に適した選択肢です。患者様には治療の流れ、使用する材料、仕上がりのイメージについても丁寧に説明し、不安や疑問があればその場で解消できるよう心がけます。

STEP2

治療前の準備と注意点

治療前には、患者様のお口全体の衛生管理を行います。クリーニングを実施し、歯や歯茎の健康状態を整えることが重要です。歯茎が炎症を起こしていたり、歯石が溜まっていたりすると、治療の仕上がりに影響する可能性があるため、これらを事前にケアします。また、治療対象の歯を拡大鏡で確認し、事前の細かなデザイン修正が必要か確認します。患者様には、治療後の仕上がりをより良くするために、治療当日までの食事や喫煙などの注意点についても説明します。

治療当日の主なステップ

STEP3

治療当日の主なステップ

治療当日は、まず歯の表面を特殊な液体で処理し、ダイレクトボンディングの材料をしっかり密着させる準備を行います。その後、セラミック配合のハイブリッドレジンを歯の欠損部分や形状を整える箇所に直接盛り付け、細かく調整を加えながら形を作っていきます。この工程では、患者様一人ひとりの歯の自然な色や形に合わせて色調を調整するため、非常に高い審美性が得られます。光を当てて硬化させる作業を経て最終調整を行い、滑らかな仕上がりにします。通常、当日中に全ての工程が完了するため、忙しい方にもおすすめです。

治療後のケア方法とアフターフォロー

STEP4

治療後のケア方法とアフターフォロー

ダイレクトボンディング治療後は、日常的なケアが重要です。詰め物や形を整えた部分は経年劣化や変色のリスクがあるため、定期的なメンテナンスが推奨されます。特に、毎日の歯磨きやフロスによるお手入れを欠かさないことが大切です。また、歯ぎしりや強い噛み締めの癖がある場合は、それが治療部分に負担をかけないように、専用のマウスピースの使用を提案することがあります。五十嵐歯科室では、治療後の経過を見ながら専門的なアドバイスを行い、美しい仕上がりを長く維持できるようサポートします。

大きな地図で見る

診療時間
午前 ●* ●*
午後 ●* ●*

京都市の歯医者|はらぐち歯科クリニック

診療時間:
平日:午前 9:30 - 13:00 / 午後 14:30 - 19:00
水曜・土曜:午前 9:30 - 13:00 / 午後 14:30 - 17:00

休診日

日曜日/ 祝日
※水曜日・土曜日は不定休

診療内容

一般歯科治療·小児歯科·矯正·口腔外科·審美·ホワイトニング·インプラント・クリアコレクト

所在地

〒602-0872 京都市上京区駒之町561-4 河原町スカイマンション1F
TEL:075-253-5005

最寄駅:京阪本線 神宮丸太町駅・京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅・京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅

京都市の神宮丸太町駅近くの歯科医院、「はらぐち歯科クリニック」では、
お子様からご年配の方まで、その方に必要で最適な治療方法をご説明しご提案致します。
京都上京区の皆様の「ホーム・デンタル・ドクター」として、お気軽にご相談ください。

ページトップへ